五輪のマーク
近代オリンピックのシンボルでもある五輪のマークはどんな意味?
一般的によく知られているのは五つの輪は世界5大陸(ヨーロッパ・アジア・アフリカ・オセアニア・アメリカ)ですよね。
でもそれ以外に五色の意味は五つの自然現象(火の赤・水の青・木の緑・土の黒・砂の黄色)なんです。
さらにオリンピックはスポーツの祭典であるようにスポーツの5大鉄則(情熱・水分・体力・技術・栄養)を意味します。
そのようにシンボルマークは原色5色(および単色でも可)と5つの重なり合う輪で表現したものであります。
また、大事なのは5つの重なり合う輪は平和への発展を願ったものでもあるそうです。
スポーツの祭典であるのに国どうし政治的な問題によってオリンピックを目標にしていた選手が出れない事がありました。二度の世界大戦による中断や1980年モスクワ大会では冷戦下でのアフガニスタン戦争に伴う東西のボイコット合戦などです。また最近スピルバーグの最新作『ミュンヘン』で取り上げられているように1972年ミュンヘン大会における悲しいテロ事件。あってはならない事が起こってしまいました。
尊敬するジョンレノンの歌詞のように人間一人一人が平和を願いそれをイメージすれば地球から戦争は消え去る。
どうかそうあって欲しいものです。
| 固定リンク
「ホスト日記」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2009.02.18)
- 2009謹賀新年(2009.01.01)
- 大晦日~2008を振り返って~(2008.12.31)
- クリスマスが終わって…(2008.12.25)
- ★Merry Christmas(2008.12.24)
コメント
『天国なんてないと思ってごらん。やってみれば簡単なことさ。
僕らの下には地獄なんてないし、僕らの上には空しかない。
すべての人々が今日のために生きているんだと思ってごらん。
国境なんてないと思ってごらん。難しいことなんかじゃない。
殺し合う理由なんてないし、宗教なんてものもない。
すべての人々が平和の中で生きているんだと思ってごらん。
君は僕のことを夢想家だというかもしれない。でも僕は一人じゃない。
いつか君も僕らの仲間に加わって、世界がひとつになればいいと願っている。
財産なんてないと思ってごらん。君にできるかな。
貪欲も飢餓もなく、人間はみな兄弟。
すべての人々が全世界を分ちあっているのだと思ってごらん。
君は僕のことを夢想家だというかもしれない。
でも僕は一人じゃない。いつか君も僕らの仲間に加わって、
世界がひとつになって生きていければいいと願っている。』
♪憎みあうのは仕方がないかもしれないけど
人が人の命を奪うのだけはなくなればいいですね
宇宙から見た地球はとても綺麗なのにね♪
投稿: コン太 | 2006年2月20日 (月) 23時51分
五輪のマークにそんなに深い意味があったなんて。物知り純ちゃん!
五輪の色の話は、東洋の五行説にも通じる思想ですね。
日本選手団のメダル取りも気になるけど、人間も宇宙の一部だということを思い出す機会にしたいものです。
投稿: 樹里 | 2006年2月21日 (火) 01時48分
「イマジン」いいですよね~
音楽は本当に人の心の中に入るメッセージです。
また音楽によって元気付けられますね。
投稿: 純一からコン太さんへ | 2006年2月21日 (火) 10時16分
そう!五行説に通じますね。
人間は地球の一部。そして地球は宇宙のほんの一部なんです。
それについてまた書きたいと思います。
日本選手団?う~~ん・・・
投稿: 純一から樹里さんへ | 2006年2月21日 (火) 10時34分